今の時期クリスマスローズが見頃かと出掛けてきました 予報では晴れマークでしたが怪しい空模様・・・時折雨が落ちたり それでも駐車場には10台くらい 9:40 寒々しい感じでこの時も雨がパラついて まずは園の外回り(わらすこひろば)から歩きます 紅梅がポツポツ咲いて 懐かしい田舎の裏庭みたい ふるさと村には東北の古民家が 雛飾りの準備中や飾っている家も ...
あぁ~!春って言う実感が待ち遠しいですね(*^-^*)
1日違いでしたね(*^-^*)
冬咲きアジサイ、気が付かなかった・・・
チャンコナベさんが撮ったクリスマスローズはキレイに撮れてるんだろうなぁ…
小鳥も・・・私のナンとか撮れたという写真とは違いますものね😅
雨に濡れた蝋梅 こんな時じゃないと撮れないので…ありがとうございます(●^o^●)
みちのく湖畔公園は昔々こんなに広くなる前30年前に二人で行って以来。
四季折々の花が咲くのですが花に興味がない旦那様にお願いしても中々・・・
今月末には6軒ある古民家も全てお雛様が飾れてるでしょうね。
野鳥はジッとしていてくれないので素人のカメラでは難しいですが少しでも写っていればOKの私なので(笑)
今でも探すのが大変なのに芽吹きだし葉が茂るとお手上げです((+_+))
植物園というか管理されてる所や暖かい所は早いのかも・・・
まだ散歩でマンサクを見掛けてないし、私が歩いてないだけかもですが(^^ゞ
それでも春はやって来てますよね(*^-^*)
そう冬鳥がいなくなっちゃう前にもう一度ルリビタキが見たいですね(*^^*)
エナガは正面から可愛い顔を撮りたいのですが思うようには行きません(>_<)
それでも撮れただけで満足してるレベル(笑)
足の調子も良さそうですね(*^-^*)
春が早いのは場所にも依るのかと… 私の周りというか自然の中で春ぅ~って感じるものはオオイヌノフグリくらいで。
ありがとうございます。
風邪をひかない体質?昔から良く言われるナントは…デス(笑)
強い雨なら躊躇、いや止めてましたがまだ凌げる感じだったので^^
また行きたいと思っています。旦那様の前にニンジンぶら下げて(笑)
私も行きたいと思っているのですが、夫には
(気持ち的に)遠いみたいで、なかなか腰があがりません。
精々馬の背ぐらいなんですよ。それと化女沼あたり。。。(-_-;)
蝋梅もマンサクもキレイですね。クリローも見所なんですね。
nadeshikoさんはホントに野鳥にお詳しいですね。
そういう方ってどこからでもすぐ見つけるのですよね。^^
山菜採りと同じみたいで。。。(^-^;
春が待ち遠しい~😊
私は、20日に湖畔公園に行って来ました
目的は、クリスマスローズと冬咲きアジサイ
とフキノトウでした
(小鳥はすべてスルーしました)
小鳥沢山いたんですね
雨に濡れた蝋梅が、とても素敵!
(●^o^●)
ここも何度も行きたい所ですが花に興味がないし歩く所も面白味がないと・・・
こういう所は一度行っちゃうと飽きちゃうみたいで・・・
馬の背までも結構な距離ですよね、気軽にサッとと言う訳には、京が崎のお蕎麦も然り・・・
クリスマスローズは来月半ばが見頃らしいのですがパンフレット通りにはいきませんもんね。
野鳥は鳥撮りの方に比べたら、イヤ比べるのもおこがましいですが大人とよちよち歩きの差があります(笑)
山菜も自分が採るものしか分かりませんし(^^ゞ