会いたい鳥にはやっぱり全然でした(>_(>_<)
広瀬川の水の色は春っぽいような・・・



公園の日当たりのよい所では馬酔木が咲いていました

蝋梅は香りも色も大分薄れ

アオキの実も赤くなり始め

キツツキのドラミングが聞こえ・・・そぉーっと近づく あっ!飛ばれ向こうの木に
影になってるけど探してると いたぁ~! アカゲラ((+_+)) なのにzoomを掛けてるうちにいなくなってて😢
この後会った鳥撮りの方はしっかり撮ってました・・・やっぱカメラと腕だわね(#^.^#)
シジュウカラはほんと多かったなぁ…
見ても撮れなかったのがエナガとコガラ・・・
ウソを撮った方も・・・
何か分からなかったけれど群れてる一羽が枝に止まった・・・ トリミングなし

zoomを掛けて

教えて頂いたらo(^▽^)o 初めてのベニマシコの♀ 初めましてです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今回はベニマシコの♀によく会いました(*^-^*)
そうそう、、、初めてと言えば・・・
東屋に戻ってきた時 濃いグレーの鳥がパタパタする割には動きが遅い 音だけが凄いバイクのような
よく分からず間近まで来てやっと正体が判明! ナンとコウモリです!(^^)!
昼日中に飛んでるコウモリを見たのは初めてで・・・あっ!写真

後を追いますが小川に下りたと近づきましたが姿はなく・・・
撮れたかどうか?ですが 最初からカメラを構えてれば良かったのに 滅多にイヤ人生最初で最後だったかも😣
最後にマシコの群れが松の木に飛び上がり、、、ナンでその前に気が付かないのか(。´・ω・)?
大々トリミングでマヒワの♂♀


遠くから見たら白い小さい鳥のように見えた・・・ナンの羽根かなぁ・・・

春を感じるモミジの伸びた赤い枝・・・

- 関連記事
-
- ゲラ&ゲラ(*'▽')・・・超ラッキー(^^♪ (2021/03/08)
- 久しぶりの森の散歩。。。21'3'7 (2021/03/07)
- 初めての♀のベニマシコ。。。21'3'4 (2021/03/05)
- 大沼にて。。。 オオヒシクイ 21'3'1 (2021/03/04)
- アカゲラを見たのにィ~(ノД`)・゜・。 21'2'20 (2021/02/21)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-03-05
Re: チャンコナベさん おはようございます♪ * by nadeshikobuta
羽がヒワっぽいと思っていましたが・・・
初めてのベニマシコの♀ 嬉しかったです(#^.^#) 他は全然でしたが(^^ゞ
コウモリって日中も飛ぶんですね!(^^)! 初めてで驚きました。
Re: okkoさん おはようございます♪ * by nadeshikobuta
ジョウビタキも探しましたが見つけられず・・・ジョウビタキの♀はホント可愛いですよね(*^^*)
ベニマシコの♀は初めて見たので何の鳥か❔でしたが・・・ ♂はサングラスをかけたように見えちゃうので♀の方が優しい感じいですよね^^
コウモリをよく見かけるのですか?
HCで売られているとは!(^^)! 顔はチラッとしか見れませんでしたがハンサムなんだ(笑)
Re: aoikesi さん おはようございます♪ * by nadeshikobuta
どうなんでしょうね・・・足繫く?通うようになったのは冬鳥が見られる今季からなので。
ホント蝙蝠には驚き! 滅多にないチャンスだったのに・・・
Re: こんにちわ * by nadeshikobuta
陽の当たる場所はそうかもしれませんね。
毎年七夕になると曲が流れます^^
上手い下手は別にしてもう10年以上歌ってないので完全に声が出なくなりました(ノД`)・゜・。
ベニマシコ♪ * by ひーさん
こんばんは~♪
ベニマシコ、よく鳥を撮っておられる方のブログで
拝見しますが、いいな~~^^
一度出会ってみたい鳥ですよ~。
コウモリは夕方、飛んでいるのは見ますが、
確かに明るいところではっきりと見たことはないです^^;
たぶん、見ても分からないです(笑)
これが、歌にも歌われる広瀬川なんですね♪
ベニマシコ、よく鳥を撮っておられる方のブログで
拝見しますが、いいな~~^^
一度出会ってみたい鳥ですよ~。
コウモリは夕方、飛んでいるのは見ますが、
確かに明るいところではっきりと見たことはないです^^;
たぶん、見ても分からないです(笑)
これが、歌にも歌われる広瀬川なんですね♪
No Subject * by チャンコナベ
今晩は
ベニマシコのメス。。。
バッチリ撮れていますね
(●^o^●)
コウモリですが、これから偶に広瀬川などでも
飛んでいることがありますよ
ベニマシコのメス。。。
バッチリ撮れていますね
(●^o^●)
コウモリですが、これから偶に広瀬川などでも
飛んでいることがありますよ
鳥の顔 * by okko
私は鳥の顔ではジョウビタキの♀が一番かわいいと思っています。
(ヒタキ類はほぼかわいいのですが・・・)
ベニマシコの目も気に入っていて、ちょっと寂しそうな控えめな
顔つきかと思っています。
そう言えばコウモリってこれからの時期、よく見かけるのですが
撮ったことはないですね~。以前、HCで売られていたコウモリを
見ましたがハンサムでした(*^^*)。
でもコウモリって鳥じゃなかったですね(笑)。
(ヒタキ類はほぼかわいいのですが・・・)
ベニマシコの目も気に入っていて、ちょっと寂しそうな控えめな
顔つきかと思っています。
そう言えばコウモリってこれからの時期、よく見かけるのですが
撮ったことはないですね~。以前、HCで売られていたコウモリを
見ましたがハンサムでした(*^^*)。
でもコウモリって鳥じゃなかったですね(笑)。
No Subject * by aoikesi
広瀬川もすっかり水温む春になりましたね。
野鳥も変わってくるのかしら。
コウモリ、残念でしたね。
野鳥も変わってくるのかしら。
コウモリ、残念でしたね。
こんにちわ * by 閑人
馬酔木や蝋梅の花を見る限りは、こちらとの気候の違いは感じませんね。
広瀬川と言えば青葉城恋歌ですが、いい歌ですけど歌はダメですねえ
広瀬川と言えば青葉城恋歌ですが、いい歌ですけど歌はダメですねえ
群れていたので他の鳥かと… 取敢えず撮っておこうと(笑)
撮ってて良かったぁ~(*^-^*) まさかベニマシコの♀とは!(^^)! 初めてだったので超嬉しかったです(●^o^●)
コウモリは小さい頃に見たことがありますが夕方。大人になってからはこの歳で日中に見れるなんて。
もう少し情緒があり広々とした広瀬川だと良かったのですが(^^ゞ