大倉山を下っていよいよお楽しみの撫倉山・・・
登り始めは緩やかに見えますが・・・

ここを頑張れば楽しい岩場が待っています(^^♪

達居森、里には陽が射してます
出てきたぁ~😆

こんな感じが何度も出てきます(*^-^*)





楽しい~~~(^^♪


左から 鎌倉山 鉢倉山 遂倉山

北泉ヶ岳に又雲が掛かり霙でも降ってるんじゃないかしら・・・
風も強くなってきた

ちょっとしたトラバースに入ります


足場は狭く根っ子を気を付け木に縋りながら・・・慎重に

ここの落ち葉の色が一番きれい・・・

梯子が出てきます


足元のモミジを撮りながら


山頂までは何度も何度もロープのない岩場が出てきます


先ほど登った大倉山
えっ


白い小さな花・・・まさかのシロヤシオです(^^♪



まだ蕾もあったけれど咲き終わった花ガラが沢山・・・いつ咲いていたんだろ

今年見ることがなかったシロヤシオがぁ…見たかったなぁ🙄
天狗の相撲取りはスルーして山頂へ


栗駒も何も見えないし風があるので即下山・・・
遊歩道への道はどんどん崩れて足場がなくなりそうな箇所も

咲残りが・・・

駐車場まで1,6k

銀杏の葉はすっかり落ちてて

駐車場側のススキに陽が射してました
鳥には出会えずカケスと声色を使ったヒヨドリの鳴き声だけ
約4時間の歩き 15,700歩
お昼はR4のラーメン屋さんでした(*^-^*)

- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-12
No Subject * by hanagon60
岩場、展望、紅葉、シロヤシオ?と、たくさん楽しめましたね😊
赤や黄色のカラフルに積もった落ち葉もいいなぁ~
赤や黄色のカラフルに積もった落ち葉もいいなぁ~
Re: aoikesi さん こんばんは♪ * by nadeshikobuta
仙台に住んでいらしたんですか(*^-^*)
七ツ森は山にもよりますが花の山でもあるのですが…
楽しくなかったのは残念です。。。😥
この岩場が楽しいんです🤗 ただし上りではデス(笑)
七ツ森は山にもよりますが花の山でもあるのですが…
楽しくなかったのは残念です。。。😥
この岩場が楽しいんです🤗 ただし上りではデス(笑)
Re: さささにしきさんこんばんは♪ * by nadeshikobuta
ありがとうございます(*^-^*) と言ってもノボラーは七掛けと言って七座歩くのですが(^^ゞ
300~400mない山なのでお恥ずかしい・・・
登りおさめと言うか歩き納めはいつかしら(*^-^*)
因みにこれで疲れてたら山登りは出来ないぞ!と言われております😂
Re: トシヒコさん こんばんは。 * by nadeshikobuta
思い出して頂けて…ありがとうございます。
ここで普段から歩いていれば、、と思うのですが(笑)
Re: チャンコナベさん こんばんは♪ * by nadeshikobuta
ありがとうございます(*^-^*)
山に登れない分写真で・・・
山に登れない分写真で・・・
Re: okkoさん こんばんは♪ * by nadeshikobuta
17時前だというのにあっという間に陽が落ちて・・・
山歩きはロープや岩場が大好きでした^^
ここは高い山じゃないので恐怖心もないし落ちても死ぬ事はないかと(^^ゞ
先日穂高の下りのトラバースの映像を見ましたが (ヾノ・∀・`)ムリムリ もう怖いと思うようになりました(>_<)
此方の主だった山はもう積雪があり紅葉は低山の里山歩きに・・・
まさか山でシロヤシオが勘違いというか返り咲きなんて! もう数日早かったら…(>_<)
山歩きはロープや岩場が大好きでした^^
ここは高い山じゃないので恐怖心もないし落ちても死ぬ事はないかと(^^ゞ
先日穂高の下りのトラバースの映像を見ましたが (ヾノ・∀・`)ムリムリ もう怖いと思うようになりました(>_<)
此方の主だった山はもう積雪があり紅葉は低山の里山歩きに・・・
まさか山でシロヤシオが勘違いというか返り咲きなんて! もう数日早かったら…(>_<)
Re: 閑人さん こんにちは。 * by nadeshikobuta
400mもない里山ですが山気分は充分楽しめる山です(*^-^*)
No Subject * by aoikesi
七つ森は仙台にいる頃何度か行ったことがあるけど、楽しくなかったという思い出だけ。
急な岩場、がんばりましたねえ。
急な岩場、がんばりましたねえ。
こんばんは♪ * by ささにしき
三座制覇おめでとうございます。
一日に一気に・・・凄いです。\(◎o◎)/!
クマには遭わなかったですか?
なんて、大丈夫のようで良かったです。
今年はクマの事故多いですものね。。。
山道のしかもこんな凄い道を15700歩・・・
考えただけで冷汗が出ますよ~。(;´∀`)
上り納めはまだですか?
お疲れさまでした。^^♪
一日に一気に・・・凄いです。\(◎o◎)/!
クマには遭わなかったですか?
なんて、大丈夫のようで良かったです。
今年はクマの事故多いですものね。。。
山道のしかもこんな凄い道を15700歩・・・
考えただけで冷汗が出ますよ~。(;´∀`)
上り納めはまだですか?
お疲れさまでした。^^♪
懐かしいな~ * by トシヒコ
連れて行ってもらった記憶をたどりながら見させて頂きました。
低山なのに凄い岩場がごつごつしているんですよね~
驚いたっけな・・・
低山なのに凄い岩場がごつごつしているんですよね~
驚いたっけな・・・
No Subject * by チャンコナベ
今晩は
山が写っている写真、4枚とも⇒とても魅かれました
素敵です
山が写っている写真、4枚とも⇒とても魅かれました
素敵です
No Subject * by okko
ロープに梯子、昔は(いつ??)全然平気だったのが、
最近ちょっと自信なし・・・。よからぬことが頭をよぎって
躊躇します。そう思うと、若い時って怖いものなしだったん
だなぁ・・・と今さらながら。
nadeshikoさん、そんな場所で写真を撮られるなんてすごいです。
やっぱり紅葉の時期が一番登山にはいいのでしょうか、こちらも
11月が一番多いようです。
きれいな虹が撮れましたね。
ツツジの仲間ってこの時期、時々咲いているのを見かけますね。
最近ちょっと自信なし・・・。よからぬことが頭をよぎって
躊躇します。そう思うと、若い時って怖いものなしだったん
だなぁ・・・と今さらながら。
nadeshikoさん、そんな場所で写真を撮られるなんてすごいです。
やっぱり紅葉の時期が一番登山にはいいのでしょうか、こちらも
11月が一番多いようです。
きれいな虹が撮れましたね。
ツツジの仲間ってこの時期、時々咲いているのを見かけますね。
こんにちわ * by 閑人
あまり高くないような山ですが、かなり険しいですね。
なかなか、楽しめそうな山ですね。
元気が、1番です。
なかなか、楽しめそうな山ですね。
元気が、1番です。
はい(*^-^*)
七ツ森は笹倉を覗けば何処を歩いても山登り気分を味わえ今回は紅葉も楽しめました(^^♪
落ち葉の色も数年振りで綺麗処を見ることが出来て良かったです(●^o^●)