山歩きは安達太良以来3週間ぶり・・・
大きな山は完全に冬モードなので我フィールドの里山に・・・三座歩きは一年振り!(^^)!
七ツ森に向かう途中船形は雲の中泉ヶ岳も煙を纏ったような中から姿を現したら!(^^)!真っ白

駐車場には1台の車のみ イノシシ柵を入りまずは松倉山から
足元の落ち葉にコロコロ水玉


緩やかな登りは最初だけ

足元が悪くロープに助けられながら・・・
春にはカタクリ、ニリンソウ、ヤマブキソウetcなど写真を撮りながら足を止めゆっくり楽しむことが出来るのですが…
鞍部(分岐)が見えてるようですがもう少し上がってから ここまで15分足らずですがキツイ😜
稜線に出て

白かった泉ヶ岳はスキー場だけが白く



直ぐに山頂 新しくなった山頂板 杭や道具を担ぎ上げ取り付け直して下さった方々の尽力に感謝です。


この杭の重さは16Kだそうであの急坂を・・・ 他に6座を担ぎ上げ下ろしたそうで強靭な脚力体力です。


下る途中で旦那様が見つけたムキダケ 私が見つけたクリタケ?
ムキダケは自信があったけれど確認しOK
クリタケは?食べれそうですが少しだけなのでムキダケの端っこと一緒に出汁を取り、ムキダケはバター炒め・・・
お前だけ食べろだって😒

これから向かう大倉山

ヤマシロギク 別名シロヨメナかな・・・

まだ青々してるモミジがあったり

登山道にはキラキラ翅のトンボ

岩が出てきて歩き易くなる

色づきがきれいな所は立ち止まり・・・


ここで珈琲Time

春に登る笹倉山
下りは西側を止めてピストンで下る事に・・・楽~♪ 1

これから上る撫倉山・・・
毎回同じような写真を載せちゃってるので割愛しようかと思っていましたがついつい・・・(^^ゞ
撫倉山は枚数も多いので後程

- 関連記事
-
- 今年初里山歩き。。。 21'1'16 (2021/01/16)
- 三座歩き。。。 (2020/11/11)
- 三座歩き。。。 20'11'10 (2020/11/11)
- 山気分で森を歩く。。。20'8'11 (2020/08/13)
- カタクリは1週間早かったな。。。② (2020/04/05)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-11
今朝は蔵王も船形も頂きはマシ色になっていました。
里山も300m辺りまででしょうか…
陽が射しこむと綺麗ですよね(*^-^*)