紅葉川渓谷を歩くのは10数年振りかと思っていたら7年前に歩いていました(^^ゞ
8ヶ月振りに山友と歩きますが二人は前日9時間の山歩きをしてるのにタフです!(^^)!
面白山高原駅で待ち合わせ・・・
下流コースから歩き始めます






トンネルを抜けて直ぐに階段、、、吊り橋はお一人様づつ 滑るのでしっかり摑まります


透明感のある沢 深い所は3mはあるでしょうか

岩魚の姿が見え 二人はすぐに見つけられますが私は・・・ 動きも早いんです

一つ目の滝 <千太の滝>

二つ目の橋


三つ目の橋が見えてます


この段差が簡単には下りれない(^^ゞ

松尾淵辺り

ダイモンジソウは終盤ですが遊歩道に沢山見られました
まず沢沿いを歩く事もないのでついつい流れを撮ってしまします(*^^*)





二つ目の滝 <絹糸の滝>

角度を変えて


ここまでまだ30分足らず・・・まだ先にお楽しみがありますが
明日は早いので今宵はここまで

- 関連記事
-
- 湿地帯&森歩き①。。。 20'10'28 (2020/10/30)
- 紅葉川渓谷②。。。 20'10'26 (2020/10/29)
- 紅葉川渓谷。。。 20'10'26 (2020/10/27)
- 観光3日目。。。 20'9'30 (2020/10/12)
- 観光2日目 その①.。。。20'9'29 (2020/10/11)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-10-27
Re: はなゴンさん こんばんは。 * by nadeshikobuta
ちょっと早かったみたいですが十分堪能できました(^^♪
まだ先があるのですが・・・明日にでもアップします(*^-^*)
Re: よねさん こんばんは。 * by nadeshikobuta
ここはお気軽に紅葉が楽しめ変化があってお薦め。
鉄ちゃんもこれから多くなるでしょう…
喜んで頂けてありがとうございます。続編もお楽しみくださいね(^_-)-☆
鉄ちゃんもこれから多くなるでしょう…
喜んで頂けてありがとうございます。続編もお楽しみくださいね(^_-)-☆
Re: aoikesi さん こんばんは。 * by nadeshikobuta
数年振りに行きましたが紅葉はもう少しでした。
ダイモンジソウはこんなにあるとは今回初めて気が付きました。
紅葉を取るか花を取るかですね^^
ダイモンジソウはこんなにあるとは今回初めて気が付きました。
紅葉を取るか花を取るかですね^^
No Subject * by hanagon60
いい具合に色づいていますね!
白い水と黒い岩、カラフルな紅葉が相まって素晴らしい景観です。
ゆっくり堪能されたようですね😊
白い水と黒い岩、カラフルな紅葉が相まって素晴らしい景観です。
ゆっくり堪能されたようですね😊
こんばんは♪ * by okko
澄みきった川、紅葉の山道・・・いいですね~。
気心の知れたお友達と歩くのも楽しいですよね。
でもこのつり橋、ちょっと怖いかも~。
大文字草が自生しているなんていいなぁ・・・。
うちは今年は1種類も咲いていません(´;ω;`)ウッ…。
もう11月に入ると景色も一変するのでしょうね。
気心の知れたお友達と歩くのも楽しいですよね。
でもこのつり橋、ちょっと怖いかも~。
大文字草が自生しているなんていいなぁ・・・。
うちは今年は1種類も咲いていません(´;ω;`)ウッ…。
もう11月に入ると景色も一変するのでしょうね。
紅葉川渓谷 * by よね
渓流あり、滝あり、吊り橋ありの飽きさせないコースのうえに♬赤や黄色の色様々に~♬の歌を口ずさみたくなりますね~ (^^)/
ちょこっとしかない紅葉ももうひと月待たないと見られない当地… 目が喜んでいます♪
ちょこっとしかない紅葉ももうひと月待たないと見られない当地… 目が喜んでいます♪
No Subject * by aoikesi
紅葉川渓谷は去年行きました。
スリル満点のコースですよね。
ダイモンジソウ、今年は見られなかった(涙)
スリル満点のコースですよね。
ダイモンジソウ、今年は見られなかった(涙)
吊り橋は柵に摑まれば高さもないですし^^
ダイモンジソウは数年ぶりに見たかも…自生は山に行かないと見れないので。
お庭のダイモンジソウは気候の影響でしょうか? ある日ひょっこり咲いてくれたら嬉しいですね(*^-^*)
来月初めくらいがモミジはキレイに紅くなると思いますがこればっかりは・・・(>_<)