先日のお山での花の写真・・・
沢山あるので(同じものが(^^ゞ) サラ~ッとみて下さい(^_-)-☆
きっと今頃は咲いてるでしょう
ハクサンチドリ


タケシマラン


ミツバオウレン


ツルシキミ

ムラサキヤシオ

ベニバナイチゴ

オオカメノキ

満開のオオカメノキもあれば装飾花も蕾もまだ青いオオカメノキもあり

イワカガミ

ゴゼンタチバナ


マイヅルソウ

この三種は今頃はロードになって登山道を彩っているはず・・・ これにもう少しするとハクサンチドリも加わります
コバイケソウ

蕾ですが 今年は当たり年になるだろうか・・・

ヘビノボラズもナナカマドもまだ蕾

今頃は咲き始めてるかなぁ
コメバツガザクラ

ミヤマハンショウヅル


遅い下り時間だったが幾分開き気味
サンカヨウ

一輪だけでした サンカヨウは少ないのでこれから増えてくれるといいなぁ
コヨウラクツツジ

コケモモ

ヒメイチゲ

先に見つけたのは金平糖になった実

まさかの ショウジョウバカマ



写真は数枚ですがこの時期にこんなに沢山見れるなんて!(^^)! 今までこの山で咲いていたのを見た記憶がありません
ミネザクラ色々






チングルマ



ヒナザクラ


シャジンはこれから

アヅマシャクナゲ




ナンかの手違いで、、、これもありかな

旦那様の写真は優しい色合い
ミヤマキンバイ

フデリンドウ

ミネズオウ


シラネアオイ




ハクサンイチゲ



ユキワリコザクラ



今回、マルバシモツケはまだまだ蕾だったし・・・
サラサドウダンやミヤマオダマキ、ムシトリスミレは見ることが出来ませんでした。
おまけ
もう見に行くことはない福島県花<ネモトシャクナゲ>
ハクサンシャクナゲの変種 蕊が花びらのように見えます。

こちらは一般的なハクサンシャクナゲ



最後まで見て頂きありがとうございました(*^-^*)
- 関連記事
-
- やっと見れたぁ~(^^♪モウセンゴケの花&トンボソウ (2020/08/10)
- モウセンゴケの花が見たかったけれど。。。 20'7'18 (2020/07/21)
- 花の山 南蔵王。。。 20'6'10 (2020/06/16)
- オトメエンゴサク&ミヤマツボスミレ (2020/05/07)
- お花がいろいろ・・・② &オマケ2 (2020/04/27)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-06-16
見ていけばよかったなぁ * by 山楽番
ミツバオーレンをここで見てたら間違わなかったよね(笑)
Re: KFさん こんにちは。 * by nadeshikobuta
こちらこそ早速の訪問コメントありがとうございます。
訪問リストから勝手にリンクしてて(^^ゞ
こちらこそ宜しくお願いします。
レースラベンダー、、、私が勝手にリボンラベンダーと呼んでたもののようです^^
折角東北までお越しいただいたのに・・・
蔵王噴火警戒があったころでしたね、是非また足をお運びくださいね(*^-^*)
訪問リストから勝手にリンクしてて(^^ゞ
こちらこそ宜しくお願いします。
レースラベンダー、、、私が勝手にリボンラベンダーと呼んでたもののようです^^
折角東北までお越しいただいたのに・・・
蔵王噴火警戒があったころでしたね、是非また足をお運びくださいね(*^-^*)
珍しい花ばかり! * by KF
こんちは~
先程は訪問・コメントありがとうございました。
私も、リンクっさせていただきましたので、これからもよろしくお願いいたします。
蔵王の花の数々、こちらでは見られないものばかりですよ~
またいつか訪れることを楽しみに拝見いたしました。
実は、5年前に行った蔵王エコーラインの途中で引き返したもので、今でも心残りです。(;>_<;)
https://wanshotto1406.blog.fc2.com/blog-entry-214.html
先程は訪問・コメントありがとうございました。
私も、リンクっさせていただきましたので、これからもよろしくお願いいたします。
蔵王の花の数々、こちらでは見られないものばかりですよ~
またいつか訪れることを楽しみに拝見いたしました。
実は、5年前に行った蔵王エコーラインの途中で引き返したもので、今でも心残りです。(;>_<;)
https://wanshotto1406.blog.fc2.com/blog-entry-214.html
Re: maroさん こんにちは。 * by nadeshikobuta
登るというより花を見に行ってるので(^^ゞ
オダマキ見たかったなぁ・・・
不忘手前のあの岩場に咲くオダマキは綺麗な色ですよね(*^-^*)
オダマキ見たかったなぁ・・・
不忘手前のあの岩場に咲くオダマキは綺麗な色ですよね(*^-^*)
No Subject * by maro7
今日行ってきましたが、こんなに花がありましたかな。
観察力が鋭いですね。
オダマキさんが咲いていましたよ…
観察力が鋭いですね。
オダマキさんが咲いていましたよ…
Re: みー猫さん こんにちは。 * by nadeshikobuta
私が知ってるネモトシャクナゲは僧悟台から箕輪に向かう途中に。6月の中旬が見頃ですが今年はどうでしょう…
南蔵王は花の山・・・
ただ毎年同じ時期に咲くわけでは無いようで若干のずれがあるみたいですがそれでも十分楽しめます(^^♪
いつか北~南蔵王を縦走してみては如何ですか?藪漕ぎがないので物足りないとは思いますが^^
雁戸山でもシャクナゲが楽しめますよ(*^^*)
南蔵王は花の山・・・
ただ毎年同じ時期に咲くわけでは無いようで若干のずれがあるみたいですがそれでも十分楽しめます(^^♪
いつか北~南蔵王を縦走してみては如何ですか?藪漕ぎがないので物足りないとは思いますが^^
雁戸山でもシャクナゲが楽しめますよ(*^^*)
Re: ささにしきさん こんにちは。 * by nadeshikobuta
シラネアオイがお好きなんですね^^
あの色もステキですよね。
ネモトシャクナゲはささにしきさんを意識して(^^♪
私が知ってるのは安達太良山系に一か所・・・もう見に行くことが出来ないと載せさせていただきました^^
あの色もステキですよね。
ネモトシャクナゲはささにしきさんを意識して(^^♪
私が知ってるのは安達太良山系に一か所・・・もう見に行くことが出来ないと載せさせていただきました^^
Re: okkoさん こんにちは。 * by nadeshikobuta
ハクサンイチゲは鳥海山だと7月でも満開が見れます(^^♪
ただ今年は残雪がどうだったのかにも拠りますがソコソコ見れるかな^^
ベニバナイチゴは他のキイチゴに比べたらイチゴの形をしてて熟せば美味しいのかも、、、
私が食べた時はまだ早かったのか
イワカガミは何処でも見れるようで里山や良く登る山で見かけることはないです、ちょっと標高のある場所じゃないと。
花の山が身近にあっても思うように歩けないのが残念です(._.)
ただ今年は残雪がどうだったのかにも拠りますがソコソコ見れるかな^^
ベニバナイチゴは他のキイチゴに比べたらイチゴの形をしてて熟せば美味しいのかも、、、
私が食べた時はまだ早かったのか

イワカガミは何処でも見れるようで里山や良く登る山で見かけることはないです、ちょっと標高のある場所じゃないと。
花の山が身近にあっても思うように歩けないのが残念です(._.)
Re: チャンコナベさん こんにちは。 * by nadeshikobuta
折角出向いたのに残念でしたね。
駐車スペースは平日の8時頃までしょうか・・・
この山でヒメイチゲを見たのは初めてで、
この時期に登ったのも初めてお陰で今年見れなかったショウジョウバカマも見ることが出来ました(^^♪
駐車スペースは平日の8時頃までしょうか・・・
この山でヒメイチゲを見たのは初めてで、
この時期に登ったのも初めてお陰で今年見れなかったショウジョウバカマも見ることが出来ました(^^♪
No Subject * by みー猫
nadeshikoさん、おはようございます。ネモトシャクナゲ、初めて知りました。知らずに見てたのかなぁって思いましたが。今の時期は花が賑やかですね。
こんばんは♪ * by ささにしき
凄い数の山野草に会われたのでね~。
これだけの数の花の名前を全部お分かりになって それまた凄いです。
拝見して思いましたが、
花の美しさは 緑の葉っぱがあってこそ、と。。。
個人的に大好きなシラネアオイ、3枚も載せて頂いて
嬉しいです。\(^o^)/
ささにしきがシラネアオイとの出会いは銀山温泉です。
路肩にズーッと咲いていて・・・キレイだなぁ~♪、と。。。
福島県花<ネモトシャクナゲ>・・・
見ているだけでウルウル;;;;
素敵ですね~。\(^o^)/♪
これだけの数の花の名前を全部お分かりになって それまた凄いです。
拝見して思いましたが、
花の美しさは 緑の葉っぱがあってこそ、と。。。
個人的に大好きなシラネアオイ、3枚も載せて頂いて
嬉しいです。\(^o^)/
ささにしきがシラネアオイとの出会いは銀山温泉です。
路肩にズーッと咲いていて・・・キレイだなぁ~♪、と。。。
福島県花<ネモトシャクナゲ>・・・
見ているだけでウルウル;;;;
素敵ですね~。\(^o^)/♪
山野草三昧! * by okko
すご~い!!こんなにたくさんの種類の花が見られる
なんて・・・。nadeshikoさんはちゃんと名前がわかって
おられてこれもすごい~。図鑑ができそうですね。
私は名前すら聞いたことないものもたくさんあります。
イチゲやシラネアオイが6月でも見られるなんていいですね。
ベニバナイチゴってどんな実が生るのか興味津々です。
ショウジョウバカマの色が濃いですね。
イワカガミはもう長年見たことがありません。
花の山が身近にあって本当に羨ましい限りです。
なんて・・・。nadeshikoさんはちゃんと名前がわかって
おられてこれもすごい~。図鑑ができそうですね。
私は名前すら聞いたことないものもたくさんあります。
イチゲやシラネアオイが6月でも見られるなんていいですね。
ベニバナイチゴってどんな実が生るのか興味津々です。
ショウジョウバカマの色が濃いですね。
イワカガミはもう長年見たことがありません。
花の山が身近にあって本当に羨ましい限りです。
No Subject * by チャンコナベ
今晩は
ハクサンイチゲにヒメイチゲ
ミヤマハンショウヅル。。。良いですね
私もベニバナイチゴが見たくて、入り口付近
から少しだけ、歩こうと思ったのですが…
駐車場が満杯で、諦めたんです(泣)
ハクサンイチゲにヒメイチゲ
ミヤマハンショウヅル。。。良いですね
私もベニバナイチゴが見たくて、入り口付近
から少しだけ、歩こうと思ったのですが…
駐車場が満杯で、諦めたんです(泣)
でも、間違えて覚えるってこともありますから( ..)φメモメモ