12:45 腰を上げサンカヨウを見に北泉コースを下ります。

ガスが流れてきてます、、、直ぐに羽織れるようにポンチョをザックの上の方に入れ替え すると視線の先に
まぁ~!

アズマギクが咲いていました(*^-^*)

登山道から外れた所に旦那様が見つけた

さらに進むと色濃いシラネアオイ


登山道の両サイドはオオカメノキが沢山

ダケカンバの木肌の白が目に留まります
反対側から見ると可成り倒れ掛かってるよう


このコースでブナが美しいお気に入りの場所
。゚(゚´Д`゚)゚。

サンカヨウの花が終わり実になり始めています、、、ちょっと早くない!
先に進むと小さいの葉のサンカヨウが咲いていました


殆ど花びらが落ちかけてその中できれいな花を


見れて良かったぁ(^^♪
旦那様が気が付いた<エゾハルゼミ>

羽化間もないとこんな感じ じっと動きません

ここで写真を撮ってる間旦那様は一服

この先は・・・
はいポーズ


そう新しくもない標識が いつ付けたんだろ?三年前には無かったということはそれ以来ってことだぁ・・・
キツツキのドラミングが直ぐ側で聞こえてくるのに~~( ノД`)

水神に戻って来ました ここでまた一休み(^^ゞ

枯れ倒木の苔にリョウブ 盆栽みたい・・・

ヤマハタザオ
花をちょっとアップで

15:10 下山終了
久々の山歩きって感じ まぁ~時間のかかったこと! でも歩き通せて満足(*^-^*) デスが…
ロングコースや段差が多いといろんな意味でもう無理だと実感(._.)
最後に

<エゾコリンゴ> 別名 ヒロハオオズミ

これはヤマフジ?ノダフジ?
- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-05-27
No Subject * by hanagon60
目的が達せられて良かったですね~
山上の緑も柔らかくて清々しそうです。
羽化直後の蝉は見たことありません。初めて拝見しました!
山上の緑も柔らかくて清々しそうです。
羽化直後の蝉は見たことありません。初めて拝見しました!
Re: トシヒコさん おはようございます。 * by nadeshikobuta
サンカヨウ、、、危ないとこでした。
あと数日遅かったら・・・
ミズバショウやリュウキンカを見に行かれてるのも私には山登りですが(^^ゞ
花の山がまだ待っててくれますよ(*^-^*)
あと数日遅かったら・・・
ミズバショウやリュウキンカを見に行かれてるのも私には山登りですが(^^ゞ
花の山がまだ待っててくれますよ(*^-^*)
Re: チャンコナベさん おはようございます。 * by nadeshikobuta
ホント良かったです。
今までだと25日くらいが見頃でしたが危ないとこでした。
エゾハルゼミはこれから賑やかになりますね(*^-^*)
Re: よねさん おはようございます。 * by nadeshikobuta
そうなんですよ!
雨に濡れると透き通ってそれがまたキレイで(*^-^*)
ただ、今は雨の日に歩くことがないので見る事は出来ませんが(^^ゞ
座布団10枚ですか(笑)伝えておきます^^
ほんの2,3分でしたが感謝です(*^-^*)
Re: 野の花さん おはようございます。 * by nadeshikobuta
そうなんですね、九州では見れませんか。
地域性でしょうか?こちらで見れない花も沢山ありますもの。
梅雨の晴れ間のアレコレ楽しみにしています。無理をしない程度に(*^-^*)
Re: okkoさん おはようございます。 * by nadeshikobuta
前にもお話したかと思いますが実家の畑の隅に咲いていましたが外門を開けてた頃に盗掘され…行者ニンニクも。
新穂高ロープウェイの頂上駅に水芭蕉と一緒にですか、見てみたかったなぁ…いつか穂高もと思っていましたが、今は山登りは無理と諦めています。ロープウェイだけなら、、と思いますが旦那様がウンと言いません

高い山ならこれからシラネアオイが見れますが里山では終わりでしょうね。
こちらではハルゼミは分布してないようでエゾハルゼミでやや大きい目、これから賑やかになります。
今回のように優しさを見せてくれたのは初めてで驚いてます^^ 勿論感謝も

10年前までの小屋泊まりは私のザックの方が重かったのですが(^^ゞ
Re: 閑人さん おはようございます。 * by nadeshikobuta
サンカヨウの花びらが透けた感じもイイですよね(*^-^*)
雨に濡れないと濡れないと見れないのが・・・
サンカヨウ終わってしまったんですね・・ * by トシヒコ
なんか、退職したのに山行ってない感じがします。
早くいかないと色んな花々が終わってしまうかもね・・・
早くいかないと色んな花々が終わってしまうかもね・・・
No Subject * by チャンコナベ
サンカヨウ見ることが出来て
良かったですね
エゾハルゼミも、可愛いです
良かったですね
エゾハルゼミも、可愛いです
サンカヨウの花 * by よね
サンカヨウの花、初めて拝見しました♪
ググったら「シンデレラのガラスの靴」とありました。雨に濡れるとガラスのようになるんですってね。
たくさんの山の花が生き生きしています。こちらで見るのと違う感じがするのは、やっぱり地元は温度や空気が違うのでしょうね。
ザックを持ってくださったダンナサマに座布団10枚♪
ググったら「シンデレラのガラスの靴」とありました。雨に濡れるとガラスのようになるんですってね。
たくさんの山の花が生き生きしています。こちらで見るのと違う感じがするのは、やっぱり地元は温度や空気が違うのでしょうね。
ザックを持ってくださったダンナサマに座布団10枚♪
No Subject * by 野の花
こんばんは♪
サンカヨウ、可愛い花ですよね♪
大好きな花ですが九州では見れない花です
やっと少し動けるようになったので来月からは
出かけられそうですが梅雨に入りそう💦
サンカヨウ、可愛い花ですよね♪
大好きな花ですが九州では見れない花です
やっと少し動けるようになったので来月からは
出かけられそうですが梅雨に入りそう💦
サンカヨウ * by okko
サンカヨウに会えてよかったですね(*^^*)。
かわいい花です。私は叔父にもらったことがありますが
花も咲くことなく枯れてしまいました。こちらの気候には
合わないと思います。新穂高ロープウェイの頂上駅の近く
にミズバショウと一緒に咲いていたのを見たことがあります。
シラネアオイもまだ咲いていますね~。
こちらではハルゼミはいないと思います。私は飛騨で初めて
ハルゼミが鳴いているのを聞きました。
寒い地方にいるのかなぁ・・・。
今回もひょっこりはん登場でしたね(*^^*)。
ザックを持ってくださるご主人、優しい~。うちの場合きっと
私が持たされてしまいそう
。
かわいい花です。私は叔父にもらったことがありますが
花も咲くことなく枯れてしまいました。こちらの気候には
合わないと思います。新穂高ロープウェイの頂上駅の近く
にミズバショウと一緒に咲いていたのを見たことがあります。
シラネアオイもまだ咲いていますね~。
こちらではハルゼミはいないと思います。私は飛騨で初めて
ハルゼミが鳴いているのを聞きました。
寒い地方にいるのかなぁ・・・。
今回もひょっこりはん登場でしたね(*^^*)。
ザックを持ってくださるご主人、優しい~。うちの場合きっと
私が持たされてしまいそう

こんにちわ * by 閑人
サンカヨウは、好きな花の一つですが、残念ながら四国には自生していません。
自生地は中部地方以北のようですが、ただ鳥取県の大山には自生しています。
雨や露に濡れて、透きとおった花弁がきれいですよね。
自生地は中部地方以北のようですが、ただ鳥取県の大山には自生しています。
雨や露に濡れて、透きとおった花弁がきれいですよね。
北泉コース下山途中でサンカヨウが増えてるにに驚き!三差路まで行かずとも見ることが出来るようです^^
羽化直後のエゾハルゼミは初めてて背の模様が違ってて?でしたが。
見つけた旦那様に感謝です(*^-^*)