昨日の午前中は小春日和のような天気でしたが今朝は寒々と冷たい風が強めに吹いてます。
さて
松倉山から撫倉山に向かいます



左がこれから向かう撫倉山、中央が今回諦めた鉢倉山、右が大倉山
この時季にしか樹間から見る事が出来ません

こんな小さな霜柱が至る所に・・・ まだ土が凍みてる場所も

ジャノヒゲの青い実 これがきれいな色をしてました

フユノハナワラビ ピンボケですが(^^ゞ

分岐 ここを左に、、、このコースは久々です

このコースにはオドリコソウが群生しますがまだ葉が青々としてます

石の卵を温めてるような・・・

下ってきた松倉山(291m)が大きく見えます

ジュウモンジシダ

分岐 ここにも新しい標識が

ここでもヤママユを見っけ


今回は久々に岩があるコースを
うん❓ 木の幹にきの輪っか⁇

よくよく見ると

幹に沿って延び枝先まで這っています 蔓が大きくなっているんです、これがこの木を乗っ取るくらい太くなります。

冬の花というか造花みたいなオケラの花ガラ

もうひと上り

泉ヶ岳と北泉が岳

船形山 枝に隠れて三峰山
下って来るご夫婦とスライド
天気が良くて気持ちいいですねと

本当に風も穏やかで小春日和のような暖かさ 春蘭も咲いちゃうんじゃないかと(^^ゞ

11:28 撫倉山 腰を下ろして☕
栗駒山頂は雲を纏っています

15分ほど休んで、、、
少し雲が切れた栗駒山を

さて大倉山に向かいましょ


- 関連記事
-
- カタクリは1週間早かったな。。。 (2020/04/05)
- 七ツ森三座歩き。。。 (2019/12/15)
- 七ツ森三座歩き。。。 (2019/12/15)
- 七ツ森三座歩き。。。19'12'14 (2019/12/14)
- 遂倉山からたがら森。。。 (2019/11/11)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-12-15
そよかぜさん * by nadeshikobuta
雪山は無理でも眺めながらの歩きはイイですよね(^^♪
はなゴンさん * by nadeshikobuta
気が付けば大きな周りの山は白くなっています。
植物は色々調べてます(^^ゞ
植物は色々調べてます(^^ゞ
No Subject * by そよかぜ
こんばんは♪
雪化粧した山波が素敵ですね~~♪
こんな山を眺めながら歩きたいなぁ~~
雪化粧した山波が素敵ですね~~♪
こんな山を眺めながら歩きたいなぁ~~
No Subject * by hanagon
さすがに船形、栗駒あたりは白く化粧していますね。
いつもながらnadeshikoさんの植物への博識には驚嘆します!
いつもながらnadeshikoさんの植物への博識には驚嘆します!
チャンコナベさん * by nadeshikobuta
他にも陽が当たったジャノヒゲの実はあったのですがこれだけが輝いていたのでパチリ!
葉っぱは一般的なものだけです
葉っぱは一般的なものだけです

No Subject * by チャンコナベ
ジャノヒゲの青い実...
宝石みたいて、綺麗ですね
葉っぱで、植物の名前が分かるなんてすごいです
(●^o^●)
宝石みたいて、綺麗ですね
葉っぱで、植物の名前が分かるなんてすごいです
(●^o^●)