スキー場に出ました。
3人組の方は風が強いので引き返してきたそうで・・・

そんな中若者は短パンでスキー場を上がってきて・・・後続もストックだけでトレーニングなのか

私達はスキー場の用具入れの小屋で10分ほど休憩

カモシカコースを歩くつもりで来たけれど山頂目指すことは当に諦めて(^^ゞ
風が半端ない音・・・



殆ど落葉してて 上の方に登山道が見えてます

オレンジ色の線は目視出来ますが青の線は多分こんな感じかと・・・(^^ゞ

下山してきた男性二人組とスライド 山頂は風が強く寒かったと・・・
取敢えず岡沼まで行きましょ。。。


こちらは滑降コースと水神コースの方
滞在時間1分(^^ゞ 11:00
お別れ峠へ向かいます・・・ここでは誰にも会わなかった

楓の落ち葉はブナと違って陽が当たると綺麗

熊棚かなぁ・・・ 旦那様がスキー場に出る前に撮ってた

この後、滑降コースでも同じようなものを


お別れ峠に出て風が強く帽子を押さえるダーリン
後ろから来た男性に先に行ってもらい、以前はナンとかいう案内板があった所でみかんを食べ

ナンかの実かなぁ・・・スカスカのクラゲっぽい(#^.^#) zoomで

ツルアジサイの花ガラでした

疎らな紅葉 まだ落葉せず頑張っています


ここはカラマツが美しい所ですが・・・



小さい沢を超え何か絵になるものと流れを見ながら歩いてると


きれい~(^^♪
直ぐに下山口 11:40


紅葉も美しかったのですが影もいいかなぁ・・・

ここからは同じ木をあまりに美しかったので角度を変えて何枚も・・・
見た美しさが十分には撮れてませんが。。。



トイレに寄り駐車場に戻り12:00前、、、思ったより早かったのでお昼は真っ直ぐ帰宅してと


山登りではなかったけれど未知の歩きもあったりそれなりに楽しめた2時間半でした(^^♪
- 関連記事
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-11-18
To hanagonさん * by nadeshikobuta
今の私は楽しく歩ければ…(^^ゞ
ピークハント * by hanagon
風が強そうですね。残った葉っぱも落ちてしまいそう。
ピークだけが山歩きではないですものね。楽しくて心潤えばいいですよね~
ピークだけが山歩きではないですものね。楽しくて心潤えばいいですよね~
To チャンコナベさん * by nadeshikobuta
腰と膝に支障があるのにアクティブに写真を撮りに出かけてるのは凄い事です。
最後の楓は本当に綺麗でした。チャンコナベさんが撮ったらもっと素敵に撮れたと思います(*^-^*)
最後の楓は本当に綺麗でした。チャンコナベさんが撮ったらもっと素敵に撮れたと思います(*^-^*)
To ayaさん * by nadeshikobuta
今晩は。
熊は早朝とかに動くことが多いらしいです、、、でもこの山で遭遇したことはないしおしゃべりして歩いてれば熊が避けてくれます。
山は裸木が殆どですが中腹では偶に…
若者は山登りではなくスキー場をトレーニングでしてたような…
熊は早朝とかに動くことが多いらしいです、、、でもこの山で遭遇したことはないしおしゃべりして歩いてれば熊が避けてくれます。
山は裸木が殆どですが中腹では偶に…
若者は山登りではなくスキー場をトレーニングでしてたような…
* by チャンコナベ
裾野歩き。。。2時間半
私なら、1時間でギブアップします
というより、腰と膝が悲鳴が上げます
最後の3枚の写真、何度見ても綺麗ですね
私なら、1時間でギブアップします
というより、腰と膝が悲鳴が上げます
最後の3枚の写真、何度見ても綺麗ですね
* by aya
こんにちは。
熊がいるのですか。
怖いですね。
最初の方の写真では晩秋の雰囲気ですが場所によってはきれいな紅葉も見られますね。
若者は元気ですが山歩きの服装ではないような気がするのは老婆心でしょうか。(笑)
熊がいるのですか。
怖いですね。
最初の方の写真では晩秋の雰囲気ですが場所によってはきれいな紅葉も見られますね。
若者は元気ですが山歩きの服装ではないような気がするのは老婆心でしょうか。(笑)
To とーますさん * by nadeshikobuta
カラマツコースはふれあい館に泊った子達が歩くように作られたのではと。
2年前にスキー場からちょっとした分岐があったので下って来たら今回の道とはちょっと違うけどふれあい館の後ろに出ました。
その時には三本桜の標識がありましたがそこまでで正規の登山道ではないと思います。
2年前にスキー場からちょっとした分岐があったので下って来たら今回の道とはちょっと違うけどふれあい館の後ろに出ました。
その時には三本桜の標識がありましたがそこまでで正規の登山道ではないと思います。
To 閑人さん * by nadeshikobuta
おはようございます。
この時季の山は紅葉が終わると何も…
裸木もまたそれなりに、、、ですが、熊は普通にいます。
この山で出会ったことはありませんが落とし物がありますので…
この時季の山は紅葉が終わると何も…
裸木もまたそれなりに、、、ですが、熊は普通にいます。
この山で出会ったことはありませんが落とし物がありますので…
To トシヒコさん * by nadeshikobuta
私達が歩いたコースは散策コース。
カラ松コースもその中の一つで一般的な登山コースではないと思います。
もう晩秋と言うより山は初冬ですよね。
感性云々は❓ですがお褒め頂いてありがとうございます(#^.^#)
カラ松コースもその中の一つで一般的な登山コースではないと思います。
もう晩秋と言うより山は初冬ですよね。
感性云々は❓ですがお褒め頂いてありがとうございます(#^.^#)
* by とーます
泉ヶ岳は飽きるほど登ったと思ってましたけど、カラマツコースは知りませんでした。
今は廃道になりつつあるんですかね?
今は廃道になりつつあるんですかね?
こんにちわ * by 閑人
自然の中を歩くと、いろいろ目に入り面白いし、楽しいですよね。
熊がいるんですか?
木々も葉を落とし、そろそろ冬ですね。
熊がいるんですか?
木々も葉を落とし、そろそろ冬ですね。
素晴らしい写真が沢山! * by トシヒコ
まだ歩いたことないコースですが、いいコースですね~
すっかり葉っぱも落ちて冬モード。
そんな中で、nadesikoさんの感性豊かなナイスショット!
流石ですね~
すっかり葉っぱも落ちて冬モード。
そんな中で、nadesikoさんの感性豊かなナイスショット!
流石ですね~