昨日は穏やか…
ドコを歩こうか、、、2匹目のドジョウ狙いでサイカチ沼に。
旧X(エックス)橋手前から晩翠通りを抜けるのに20分チョイ掛かり…
もう少し早く家を出ないと。白沢の時もそうだったし
手前の駐車場から鳥を撮りながら歩こうと思っていたら月山池とサイカチ沼の駐車場まで
もう少し見る事が出来たしひょっとしたら写真も撮れたかも…
諦めて歩き始めますがこの日は平日なのに車が10数台、殆ど釣り人です
春彼岸には草餅を叔母が作ってくれます
マンサクがチラチラ、、、色褪せてますが
1週間前は小さかったキブシは咲き始めてました。
真っ直ぐ進めば管理用道路
小さい沢や橋が何度か出てきました
一枚葉が多いですが小さくても二枚葉は蕾を付けてて
こりゃぁ~~期待できるかも(^^♪
左手に何度か階段が出てきますが前進、前方にもチョイと階段
太白山、青葉山のある場所では絨毯のように咲く所があるのですが今はどうでしょ。
カタクリのbabyやらが増えてきたので成長過程をサラッと
そうそう、、、小さいヒメギフチョウが1匹飛んでました。
なので最後の階段を上がることに
いばらや笹、低く細い雑木,枯れ葉が無ければ…これが自然の姿です
さて林道に出ました。右に進めば戻るし、色々歩けるのでしょうが今回は時間制限付き
後は歩かないだろうと外回りの左に向かいます
チョイと杉林の中へ
R48から秋湯に向かう道路が見え屋根に見えたのは、、、なんと!
屏風岳が霞んで見えてます
このまま管理道路を歩くのかと思っていたら
下って行くと
もう少し下り
- 関連記事
-
- 散歩を兼ねて。。。 21'2'14 (2021/02/16)
- 予定変更の歩き。。。 (2019/12/10)
- 2匹目のドジョウならず。。。19'3'26 (2019/03/27)
- 斎勝沼saikatinumaを歩く。。。19'2'27 (2019/02/28)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-03-29
そうですね🎵
笹倉山のカタクリとヒメギフチョウのコラボ見にいらっしゃいませんか😊