野菜のコインロッカー?で小銭がなかったので作業場に行ったら梨を選別してました。種類を聞いたら(あきづき)これの美味しさは分かっていたので二個買おうとしたら二十世紀に似た梨が一かご目に入り聞いたら(かおり)と言う品種、これは食べたことがないので一個づつ…二個で一キロです。
左、かおりはみずみずしい中に中身がギゅっとした感じ
右、あきづきもみずみずしいけど歯触りがサクサクした感じでかおりより軽い感じ
剥くと二つの香りの違いが分かりますが上手く表現できません😅
左、かおりはみずみずしい中に中身がギゅっとした感じ
右、あきづきもみずみずしいけど歯触りがサクサクした感じでかおりより軽い感じ
剥くと二つの香りの違いが分かりますが上手く表現できません😅
- 関連記事
-
- 棒ほうじ茶ぷりん。。。 (2018/11/19)
- 朝食。。。 (2018/10/31)
- かおり&あきづき。。。 (2018/09/28)
- 昼から生ビール。。。 (2018/07/21)
- 鯖寿司。。。 (2018/06/27)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-03-29
No title * by ジョリー
地元市原は梨の名産地です。千葉県は梨の生産量全国№1です。
どちらも知らない品種でしたが、市原でも栽培されてるようです。西洋梨は山形が№1のようです。
どちらも知らない品種でしたが、市原でも栽培されてるようです。西洋梨は山形が№1のようです。
No title * by nadeshikokobuta
> トシヒコさん
私も豊水よりは幸水の方が好みですが秋月は更に…
かおりはもっとみずみずしく名前のようにむくときにいい香りがします。
私も豊水よりは幸水の方が好みですが秋月は更に…
かおりはもっとみずみずしく名前のようにむくときにいい香りがします。
No title * by nadeshikokobuta
> 山楽番さん
秋月も美味しいですがかおりも水分、甘味バッチシです。
秋月も美味しいですがかおりも水分、甘味バッチシです。
No title * by トシヒコ
梨ってそれぞれ特徴が有るんですよね~
私はこうすいが美味しいと思っているんですが、この前豊水を買ってきたら、やっぱり違っていましたね~
私はこうすいが美味しいと思っているんですが、この前豊水を買ってきたら、やっぱり違っていましたね~
No title * by 山楽番
右は見た目が悪いけどあの食感は山での休憩に最高です。
そうなんですね❗
こちらでも私が小さい頃、洋梨もつくっていましたが規模は小さいし、今は梨農家が極わずか❗
昔は利府と言えば梨と名が通っていたのですが…