お天気が良さげなので余り足攣りのでない七ツ森を歩いてきました。
遊歩道入り口手前で
ひと月前とは全然様相が違って鬱蒼とした感じ。
トキワハゼがチラホラ
キンポウゲが咲き
ヌスビトハギ、キンミズヒキ、ホトトギス、カラマツソウetc
夏花もまだなのに晩夏の花が葉を伸ばしていました。
久々にクルバソウとクルマバムグラ
途中エスケープルートからやや逸れ雑木を抜け
何やら違うような、、、後ろから旦那様が撫倉に行くんじゃ?と。。。
私も自信がなかったので引き返しますが私の頭の地図がまとまりません。
稜線に出たら一度下り登り返しが見えるのですが
葉が覆い被さり景観が全然別物。
取り敢えずこの写真の左に進みます。
な~んだぁ、撫倉への案内板があるじゃないですか。
山頂手前で
コジャノメ
たぶん…
写真で見ると翅が傷んでます。
ここでスイカを食べながら休憩
ここまでもここでも誰にも会いません。
ここの山頂には色んな蝶が遊びに来ます。
カラスアゲハは飛んではいるのですが中々、
花の蜜が無いせいか、彼女探しに忙しいのか…
サトキマダラヒカゲ、、、たぶん!
12分で下り分岐からエスケープルートで撫倉を巻くように歩き
松倉の上りではノギランが花芽が見られました。
ここを左に上がって行きます。
オレンジ丸は旦那様
笹が出て来ればもう少し
またまた休憩 カフェラテを飲んでまったり・・・
三枚目辺りが急坂の終わりかな…
モカモアコーヒーでアイスcoffeeをテイクアウト
チョッとお高いので(watasitatiniha)一杯を半分っこ
帰路に着いてる時も家に帰ってからもあの赤布の場所からの下りがどうしても気になり
昨年撫倉に忘れたお気に入りのたばこケースの事も思い出し…
で・・・
今日、旦那様にお願いして撫倉に行ってきました。
- 関連記事
-
- 3時間の歩き。。。 18'10'4 鉢倉山 (2018/10/06)
- 確認の撫倉歩き。。。 (2018/05/22)
- 撫倉~大倉~松倉山。。。 18'5'21 (2018/05/22)
- ヤマブキソウはまだ早かったぁ~~!! 七ツ森 (2018/04/21)
- 春紅葉にはまだまだ、、、 (2018/04/18)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-03-29
No title * by ジョリー
緑がだいぶ濃くなってきましたね。虫とかクモの巣とか大丈夫でしたか?
疑問点がでてくると気になって、また歩きに行って調べたくなりますね。頭のもやもやは解消しないといけません。
疑問点がでてくると気になって、また歩きに行って調べたくなりますね。頭のもやもやは解消しないといけません。
No title * by nadeshikokobuta
> 山楽番さん
理屈はそうなんでしょうけど、高い山、大きい山って時間も距離も全然別モンですからぁ…
理屈はそうなんでしょうけど、高い山、大きい山って時間も距離も全然別モンですからぁ…
No title * by 山楽番
標高が高くても低くても、登り、下りの傾斜が同じであれば同じことですよね。
結局、低山を登ったり下ったりできる方は標高が高い山でも大丈夫ってことではないのかな?
結局、低山を登ったり下ったりできる方は標高が高い山でも大丈夫ってことではないのかな?
No title * by nadeshikokobuta
はなゴンさん>
全然そんなことはないのですが今回は気になって(^^ゞ
全然そんなことはないのですが今回は気になって(^^ゞ
No title * by はなゴン
気になる事は解決しておかないと気が済まない性分ですか?(笑)
本当、色濃くなって若葉から青葉に…
風があったので虫は気になりませんでしたが刺されてました(^^ゞ
、私が先歩いても二人して引っかかるので旦那様に先に歩いてもらいます^^