恒例山菜採り。。。
今年は10日早く一昨年より2日遅く。。。
旦那様が下見した場所と去年足を運んだ場所。。。ところが!
それでも、頑張って色々採りましたが。。。
毎年3回~5回は食べれるくらい採れてたのに。。。今年は収穫なし状態。
東京から帰って来てる弟夫婦に持たせようと思いましたが残念!
- 関連記事
-
- ハナミズキからヤマボウシ。。。 (2013/06/03)
- 有りがたい事です(●^o^●) (2013/05/24)
- 今年は残念な結果に。。。山菜 (2013/04/28)
- ちょっと早いけど春紅葉。。。 (2013/04/21)
- お天気だよね~^^; (2013/04/14)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-03-28
No title * by nadeshikokobuta
はなゴンさん>私達も採り始めて20年くらいですが近年そういう方が増えてます。が、皆で分かち合うという気持ちがなくなってる人も多くなってるという事も否めません。。。悲しい事です(/_;)
No title * by はなゴン
東北の人達は普通に山菜採られる人が多いですよね。他の地域ではあまり見られないんですよ。
しかしばっさり全て持っていく人もいるんですねぇ。。
しかしばっさり全て持っていく人もいるんですねぇ。。
No title * by nadeshikokobuta
山楽番さん>こちらも十数年前から始まり大分切られてやっと見つけた今回の場所も切られてるものもありました。
心無いですよね~。。。今年はダメでも来年という楽しみがなくなるのですから
心無いですよね~。。。今年はダメでも来年という楽しみがなくなるのですから
No title * by 山楽番
先取されているだけならまだましですよ。
私んとこは新芽が出る前に切られてました。
最近、特に多くなってきているんですが、
雪があるうちに木ごと60cm位切っていってバケツの水に
活けといて芽出しする方がいます。
翌年は・・・・・・
新しい所探してください。ヒントはスギ林の近くです。
私んとこは新芽が出る前に切られてました。
最近、特に多くなってきているんですが、
雪があるうちに木ごと60cm位切っていってバケツの水に
活けといて芽出しする方がいます。
翌年は・・・・・・
新しい所探してください。ヒントはスギ林の近くです。
No title * by nadeshikokobuta
北の釣吉さん>タラの芽はこの辺ではもう無理かも。まだイケそうなトコがありましたが、私達が行く前に。。。
まぁ、、採るとしたらワラビくらいかなぁ。。。
まぁ、、採るとしたらワラビくらいかなぁ。。。
No title * by 北の釣吉
あら、残念でしたね。
でも大丈夫。。山菜はこれからですよ。
山菜採りの釣吉が言うんですから間違いありません。
連休明けたらたらの芽、コゴミ、早ければ山ウドも出るかもしれません。
その前にカタクリもあるね。
楽しみがいっぱいですから弟さんには送ったらいかが?
でも大丈夫。。山菜はこれからですよ。
山菜採りの釣吉が言うんですから間違いありません。
連休明けたらたらの芽、コゴミ、早ければ山ウドも出るかもしれません。
その前にカタクリもあるね。
楽しみがいっぱいですから弟さんには送ったらいかが?